【子連れ宿泊記】シェラトン沖縄サンマリーナリゾート1泊2日レビュー!

サラサラと輝く白い砂浜。見渡すかぎりの碧い海と、はだしで駆け回る子供達。
空を見上げると、ビーチ上空を爽やかに滑走するジップライン。
この記事では、2023年4月に沖縄家族旅行で泊まったシェラトン沖縄サンマリーナリゾートのレビューをご紹介します。

マリンアクティビティがたくさん!ホテル内の子供向け施設も充実してました!!



雨の日に泊まったけど、子供がずっとはしゃぎ回ってました!




シェラトン沖縄サンマリーナ概要


敷地に入るとピラミッド型の特徴的な建物が迎えてくれます。ホテル内部は大開口の空間が広がり、まるで水族館に居るような感覚になりました!
基本情報


シェラトン沖縄は1987年にJAL系列のホテルとして開業。その後オーナーチェンジを経て2016年にシェラトンにリブランドされ全面改装、同時に新棟(サイスタワー)が建てられ今に至ります。
ホテル名称 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート |
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字冨着66-1 |
交通アクセス | 那覇空港から車で約50分(高速利用) 那覇空港から有料リムジンバス送迎あり |
開業 | 1987年4月(2016年4月全面改装) |
客室数 | 246室(全室バルコニー付) |
おすすめ度 | ★★★★ |
メインレストラン | ・ダイニングルーム センス ・ザ・グリル ・サンセットバー&テラス ・スターフィッシュビーチカフェ |
交通アクセス
リゾートホテルの激戦地、恩納村に所在。
那覇空港から1時間程度。大人気の美ら海水族館へも1時間強で移動できる立地です。
ルームタイプ


ルームタイプは全11種類。
本館(メインタワー)と新館(サウスタワー)に分かれています。全室バルコニー付で海が見える贅沢な造りです。
メインタワー


海の上に立つピラミッドのように迫力のあるメインタワー。ホテル内が充実しており、内装がとても綺麗でした。
ルームタイプ | 広さ |
---|---|
パーシャル(ダブル) | 28㎡ |
パーシャル(ツイン) (今回予約) | 32㎡~36㎡ |
ダブル | 28㎡ |
デラックスツイン | 32㎡~36㎡ |
高層階デラックスツイン (無料アップグレード!) | 32㎡~35㎡ |
オーシャンメゾネット | 52㎡ |
オーシャンスイート | 82㎡ |
サウスタワー


2016年築の新棟。ゆったりとした雰囲気でビーチを望む、極上の癒し空間です。
ルームタイプ | 広さ |
---|---|
プレミアムラナイ(ツイン/キング) | 50㎡ |
プレミアムオーシャン(ツイン/キング) | 50㎡ |
サンセットスイート(キング) | 100㎡ |
子連れにおすすめのポイント
子連れファミリーにおすすめのポイントは以下5つです。
- ロビーラウンジが大きな水槽!
- 屋内の子供向け施設が充実
- 夜のプロジェクションマッピングが幻想的
- 沖縄の食材が豊富
- 豊富なマリンアクティビティ!
ホテル内で子供向け施設が充実しているため、悪天候時も安全に楽しむことができます。
マリンアクティビティはもちろん、広いビーチを散策するだけでも沖縄を満喫することができます。
それでは、宿泊の軌跡をご紹介します!
エントランス・ロビー


エントランスを抜けると、海にまつわる様々な光景に目を奪われます。
足元には熱帯魚やウミガメが泳ぐ水槽が池のように広がり、貝をあしらったベンチや照明が海底に来たかのような錯覚を覚えます。




アンモナイトのオブジェと泡模様の照明、柔らかな間接照明の下に3つのレセプションが印象的でした。


エレベーターホールを抜けると、巨大なアトリウムが広がります。


9階まで吹き抜けの広々としたアトリウム。石畳の通路にサイドは海。ゲームに出てくるお城のようです。


エレベーターで8階へ上り、客室へと向かいます。


ロビーは歴史を感じる内装でしたが、バルコニーから広がる景色は圧巻です。
高層階デラックスツインルーム
客室へ入ると、間接照明がメインのリラックスした空間が広がりました。
ベッド周り


36㎡の広々とした部屋にベッドが4台。ポイント宿泊+1名分追加料金でした。


逆サイドからの写真。コンパクトな収納とお風呂の窓が印象的です。




マスタースペースはコンセント2つ、外付け機でUSB-Aタイプが充電できる仕様です。
テレビボード周辺


TVは40型MITSUBISHI製。鏡と椅子が一体で収納されコンパクトな空間です。




ミニバー周辺
ミニバーは中央に太陽のライトが施され、カップ類は下段に収納されスッキリとしていました。






無料のティーバック類、人数分のカップソーサーとミネラルウォーターが格納されていました。
クロークスペース






クローゼットはオープンタイプ、シェラトンロゴのバスローブが2着。下には大人/子供用パジャマとビーチサンダルが用意されてました。
ウェットスペース
右手の扉を開くとパウダースペースとトイレが並んでいました。間接照明が特徴的な鏡と、コンパクトな収納でスッキリしていました。
パウダースペース






トイレはパウダースペースの横。タンクレスのすっきりしたトイレです。


バスルーム


バスルームはシャワーとレインシャワーの2つが備わっており、ブラインダーを開くと部屋の外まで見えます。




ホテル内施設
ここからはホテル内の充実した施設を紹介します。雨の日で外で遊べませんでしたがずっと楽しんでいました。
サンセットバー&テラス


宿泊時にマリオットプラチナエリートだったので、アフタヌーンティを無料でいただきました。
ロビーラウンジ奥にある「サンセットバー&テラス」へ向かいます。
ビーチに面した雰囲気抜群のバー。窓際の席では若者がウェイウェイしていました。8種類のスイーツを取って早々と席へ移動します。






バーの横にある席(左手)は下記のような感じです。ゆったりとしたソファが並び子供達とゆっくり楽しめました。




右手側はドリンク/クラッカーのコーナーです。ここにもビールサーバーが・・欲しい・・・(この後も運転しました)








卓球/ビリヤード/ダーツ台


ラウンジのとなりには卓球台/ビリヤード/ダーツ台があり他の家族で盛り上がってました。
ボールプール/キッズスペース


小さい子供が遊べる場所もしっかり確保!6歳以下の子供が遊べるボールプールとキッズスペースも完備されています。
表現の壁/ ゲームスペース




ホテルの一角には自由に絵を描ける壁!旅の高いテンションで思い思いの絵を描く子供の姿を見て楽しくなりました!
一方にはプレイステーションのゲームブース。旅先でもゲームをしたい人の心を鷲掴みです。
手作り工房


子供の年齢によって難易度の異なる手作り体験ができます。楽しく、お土産にもできるのは最高ですね!子供は夢中に作ってました。
ショップ


日用品からお土産、ビーチ用品まえ揃えるショップも完備。オリオンビールも買えるので子供が寝た後は2人で乾杯しました。
プロジェクションマッピング
子供が喜ぶプロジェクションマッピングが2回公演されます。
ピラミッドアーチのアトリウムに様々な光が映し出され、子供達は大喜びでした。










夜の様子
夜のシェラトンも見どころ満載です!
ライトアップされた空間はリゾート感が一層華やぎ、非日常を感じさせてくれました。










朝食@ダイニングルーム「SENCE」
ぐっすり眠り、朝の5時からブログ執筆のためバルコニーで作業します。


朝食ブッフェ@ダイニングルーム SENSE
朝7時、朝食会場へ向かいます。マリオット会員なので子供は12歳まで1室2名を限度に無料。プラチナエリートなので大人も2名まで無料でした。


子連れ席と大人のみ席に分かれ、周りに気を遣う必要がなく快適でした。








コールドミール類は沖縄の海ブドウやサラダが多く、子供も美味しくいただきました。








圧巻なのはバターが香ばしい焼きたての「シェラトン・クロワッサン」。シェフがカートで運んできてくれます。


麺コーナーは沖縄そば、隣には沖縄料理の代表格ジューシー。シェラトンのクオリティの高さを感じさせる美味しさでした。




海ブドウ、沖縄ポークのプレートにジューシー/沖縄そばと贅沢な朝食をいただき、お腹いっぱいです。


気づいたらコーナーにご当地「ブルーシール」のアイス。もちろん食べ放題。先ほど限界と言ってた奥さんが前言撤回しました。




サンマリーナビーチ
朝食後はビーチ周辺を散策しました。早めに美ら海水族館へ向かったため、ビーチ散策のみです。






マリンアクティビティ
・青の洞窟シュノーケルツアー
・グラスボード
・ヨットクルージング
・ペダルボート
・カヤック
・パラセーリング
・ロケットボード
・ジェットボードクルージング
・ジェットスキー遊覧
アウトドアアクティビティ
・全長250mのジップライン
・屋外プール(水深30㎝あり)
・ウォータースライダー(83m/31m)
・テニス
・ビーチボール
・バスケットボール
シェラトン沖縄はビーチの端を散策することができ、ぐるっと一周回れます。コバルトブルーの海が綺麗で、心が洗われるようです。


曇天で風も強かったためパッとしない写真になりましたが、晴れた日は鮮やかな碧色の海です。


まとめ
シェラトン沖縄は1987年開業と歴史は古いものの、全面改装を経てラグジュアリーながらも子連れにやさしいホテルでした。
天気が悪くてもメインタワー内の施設が充実しており、1日を楽しく過ごせる場所でした。