【2025年4月】ヒップシート、ショルダーバッグおすすめ6選!(口コミ付)

おしゃれでコンパクト。夫婦で使える2wayタイプのヒップシート。
必要な時だけ抱っこできるショルダータイプは「セカンド抱っこ紐」として我が家のマストアイテムになりました!
でも、商品数が多く価格差もあるため自分にあったアイテムを選ぶのが大変。
この記事では評価/レビュー数の多い6つのアイテムを全て購入し、口コミも含め比較・解説しました!

初心者さんは⑤POMULUがおすすめ♪品質保証が1年と長く素材にもこだわってます。レビュー数もダントツですよ!



重視するポイントごとにおすすめアイテムをまとめたよ!


2wayヒップシート、ショルダーバッグの特徴


コンパクトでファッション性の高い2wayヒップシートは、荷物が多くなりがちな家族連れにとても便利。
具体的なメリット、デメリットは以下の通りです。
持ち運びや取り外しが容易な一方で、肩の負荷が高く長時間の抱っこには不向きです。



数分の抱っこなら横抱き、長時間は荷物を少なくして正面抱きがおすすめです!
2wayショルダーバッグの良さを生かしつつ、肩の負荷や収納力に留意して検討するのがおすすめです。
2wayヒップシート、ショルダーバッグの選び方ポイント
2wayタイプのヒップシートの選び方は主に以下3点です。
- 大人:肩や腰への負担
- 子供:座りやすさ、滑りにくさ
- 収納:収容力、ポケットの数
- その他:素材の強度や洗濯の可否等
それぞれについて解説します。
1.大人の肩や腰への負担


肩で子供の体重を支えるショルダータイプは、肩にかかる負担で体感が大きく異なります。
肩パッドの有無、パッドの幅、ベルトの太さやクッションの厚みに注意しておきましょう。



補助パーツでウェストベルトが着脱できるものもありますよ!



肩パッドが別売りの商品もあるから、しっかりチェックしよう!
2.子供の座りやすさ、滑りにくさ




コンパクトなショルダーバッグは、バッグ裏面(=子供の座面)も重要です。
座面の広さだけでなく滑り止め加工やムレ防止の機能を見ておきましょう。



耐荷重は20kgが目安だから、6ヶ月〜4歳、5歳に向いてます。



小さい子は「腰サポートクロス」があるものがおすすめだよ!
3.収納力、荷物の取り出しやすさ


ショルダーバッグの役割も担うヒップシートは収納力、収納のしやすさもポイント。
本体の大きさ、収納サイズの大きさだけでなく、ポケットの数や位置にも注意しましょう。



ポケットが複数あると迷子になりにくいです!



2個以上収納が分かれているのがおすすめだよ!
4.その他ポイント


その他、下記の点も考慮しておくと良いです。
ヒップシートの強度(素材)
子供を抱っこする際は負荷がかかるため、素材の強度や縫製、つなぎ目部分にも特殊な加工がされています。
素材へのこだわりがある商品は値段が張りやすいですが、消耗品のためどこまで安心を求めるかが分かれ目です。
洗濯の可否
子供を抱っこする中で靴があたったり、汚れたりすることは当然に起こります。洗濯の可否(手洗いかどうか)も解説します。
カラーバリエーション
ファッション性の高い2wayバッグの特徴を活かし、豊富なバリエーションのある商品もあります。無難な色も可能ですが、好みの色がないか確認してみてください。



ママ・パパ両方が使いやすい色にすると楽チンですよ!



素材にこだわった商品は値が張るけど、メルカリ等でのリセールも高めだよ!
おすすめのヒップシート、ショルダーバッグ6選


具体的なアイテムを解説します。
楽天市場でレビュー数の多い6つのヒップシート/ショルダーバッグを比較しました。
おすすめ6商品の比較
6つのアイテムを比較した結果をお伝えしますが「価格帯」と「収納力」に分けて図解すると以下の通りです。
いずれも生後6ヶ月〜4歳(〜20kg)まで利用可能です。





2歳以上のお子さんを抱っこするなら、大きめ(右側)のアイテムがおすすめです!



価格が気になるけど、以下にメルカリ売買額も記載して定量的に比較しました!
スペック/価格の違いは以下の通りです。
商品画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
商品名 | ①Plaisiureux | ②DACCO BAG | ③BORN BOON | ④OUTDOOR PRODUCTS | ⑤POMULU | ⑥Hugoo |
楽天レビュー数 (平均評価) | 202(4.26) | 186(4.38) | 123(4.54) | 861(4.56) | 1,213(4.51) | 775(4.53) |
肩ベルト幅 | 10cm | 8cm | 7cm | 8cm | 8cm | 不明 |
ウェストベルト付属 | なし | あり | あり | あり | なし | なし |
本体寸法 (幅×高さ×奥行) | 27×16×7.5 | 34.5×16.5×7.5 | 33×16×10 | 47×18×9 | 27×16×11.5 | 28.5×16.5×10.5 |
座面滑り止め | 左右 | 一部 | 不明 | 中央 | 左右 | 左右 |
腰サポートクロス | あり | あり | あり | あり | あり | なし |
ポケット数 | 4つ | 2つ | 2つ | 2つ | 4つ | 4つ |
洗濯可否 | 不明 | 手洗い | 丸洗いOK | 不明 | 丸洗いOK | 手洗い |
カラー | 3色 | 6色 | 2色 | 1色 (2パターン) | 4色 | 3色 |
価格 | 4,580円 | 4,990円 〜5,490円 | 8,470円 | 9,000円 | 11,700円 | 13,500円 |
※メルカリ売買額 (未使用に近い) | ー | ー | 3,800円 〜7,000円 | 4,500円 〜7,300円 | 8,000円 〜10,000円 | 8,800円 〜11,500円 |
※メルカリ売買額 (目立った傷なし) | ー | ー | 3,150円 〜6,200円 | 3,000円 〜5,000円 | 6,800円 〜10,000円 | 8,500円 〜10,000円 |
※2025年1月11日「販売済商品」を参照



メルカリ売買額が高くてびっくりしました!



「アイテムが合わなければ売れる」というのは大きいね!
おすすめ診断ツール
6つを並べただけでは分からない!という方向けに診断ツールを作りました。
かんたん絞り込み
をタイプ別ヒップシート
※回答が表示されない場合はページを更新ください
何に重視して選びますか?
タイプ別おすすめヒップシートショルダーバッグ


6商品を並べてみても、重視するポイントによってベストアイテムは異なります。
シートを選ぶ上で重視するポイント毎におすすめアイテムを記載します。
コスパ(低価格)重視
低価格帯でまずは試してみたい場合は、4,000円台で購入できる①プレジュールか②ダッコバッグが有力です。
両者の違いで言うと、機能性(抱っこしやすさ)重視なら①、ファッション性重視なら②がおすすめです。
機能性(抱っこしやすさ)重視
大人の肩に対する負担や、子供の座りやすさなど、抱っこ性能を重視する場合は以下4つがおすすめです。
ファッション性(見た目)重視
ショルダーバッグを兼ねたヒップシートは、抱っこをしていない時の見た目も重要。
コンパクトさ、カラーバリエーションの豊富さを重視するなら以下4つがおすすめです。
ここからは個別アイテムを解説します。
おすすめ抱っこ紐ヒップシート①Plaisiureux(プレジュール)


抱っこしやすさ(大人) | ★★★★ |
抱っこしやすさ(子供) | ★★★★ |
ファッション性 | ★★ |
収納力 | ★★★★★ |
カラーバリエーション | 3色 |
コスパ重視、機能重視ならプレジュール!
4,000円台と低価格、肩パッドがマチ付きで最大10cmまで広げられるため、肩の負担が軽いのが特徴です。
実際の写真は以下の通りです。






実際に着用した写真は以下の通り。









我が家で3年経ちますが、問題なく使えてます!



はじめて2wayタイプを使う人におすすめだよ!
ただ、肩パッドがゴツいと感じたり、素材にこだわる方からすると物足りなく感じる口コミがありました。
【プレジュール口コミ】
もっと早く買えばよかったです! テーマパークに行く時、買い物に行く時に使います。 荷物も携帯とオムツ2枚、ハンカチ、ティッシュ、リップ、小さいお手拭き、入れてもまだ余裕あります。 肩紐の部分が柔らかい&あみあみになっていて、長時間使用でも私は他のものよりも疲れにくいです。 このお値段でこの使いやすさ、とても満足です。


おすすめ抱っこ紐ヒップシート②DACCOBAG(ダッコバッグ)


抱っこしやすさ(大人) | ★★★★ |
抱っこしやすさ(子供) | ★★★ |
ファッション性 | ★★★★ |
収納力 | ★★★ |
カラーバリエーション | 6色 |
プレジュールと同水準のコスパを発揮するのがダッコバッグ。カラーバリエーションが豊富で、シンプルな2口収納のためファッション性の高いヒップシートです。






実際に装着した写真は以下の通り。









ウェストベルトも付いてるので抱っこが楽になりますよ!



カラーバリエーションも豊富だね!
【DACCOBAGの口コミ】
肩紐の幅も広く腰ベルトも使用する事で負担が分散され良かったです。ショート丈の上着ならセットしたまま先に腰ベルトを装着して上着を着てからショルダーを掛けるとスッキリした外観になり良かったです。バッグはひっくり返りますが背当ても出して上から被せておくと見た目にごまかせ、すぐに抱っこ完了できます。レオパードブラックにしましまが柔らかく軽い素材でした。


おすすめ抱っこ紐、ヒップシート③BORN BOON(ボーンブーン)


抱っこしやすさ(大人) | ★★★★ |
抱っこしやすさ(子供) | ★★★ |
ファッション性 | ★★★★★ |
収納力 | ★★★ |
カラーバリエーション | 2色 |
数あるヒップシートの中で最軽量・コンパクトなのがBORN BOON(ボーンブーン)。
持ち運びしやすく、ファッション性の高いシンプルなデザインが人気です。



肩ベルトは細めで、ファッション性重視のアイテムです!



コンパクトだからちょっとしたお出かけに向いてるよ!










【BORN BOONの口コミ】
娘が生後半年の時に購入しました。 子ども連れでは無い時に使っていても全然違和感ないところがとてもいいなと思います◎ 長くは使えそうだけど、肩掛けのショルダーバッグなので、子どもが成長するに連れて方への負担が大きくなるのでそこは注意すべきところ。 ヒップシートとして使っている際、子どもの重さで中身の出し入れがちょっと苦戦します
なお、メルカリでは概ね3,000円〜7,000円で取引されています。
タップしてメルカリ取引事例を見てみる








おすすめ抱っこ紐ヒップシート④OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)


抱っこしやすさ(大人) | ★★★★★ |
抱っこしやすさ(子供) | ★★★★★ |
ファッション性 | ★★★★ |
収納力 | ★★★★ |
カラーバリエーション | 1色(ミッキーデザインあり) |
大手アパレルブランドの2wayショルダーバッグ。抜群の収納力と大きな座面は安心感があります!






ペットボトル入れも!
実際に装着した写真は以下の通り。









限定デザインでミッキーもありますよ!



内ポケットがあるから収納もしっかりしてるよ!
【OUTDOOR PRODUCTSの口コミ】
3歳4ヶ月15キロ100センチの息子がまだまだ抱っこマンなので購入しました。 ミッキーも可愛いし、形が本当に良くて、夫も普段使いしたいと言っています! とても便利で使いやすいのですが、1つ気になるのが、子どもが重いからか?乗せると肩紐がシュッと伸びてしまうので、改善策はないかな?と… とにかく試行錯誤しながらたくさん使いたいと思います!
メルカリの取引額は概ね3,000円〜7,000程度で取引されています。
タップしてメルカリ取引事例を見てみる






おすすめ抱っこ紐ヒップシート⑤POMULU(ポムル)


抱っこしやすさ(大人) | ★★★★★ |
抱っこしやすさ(子供) | ★★★★ |
ファッション性 | ★★★★★ |
収納力 | ★★★★★ |
カラーバリエーション | 4色 |
レビュー数圧倒的No1はPOMURUヒップシート。
バッグの奥行きも11cmと収納力が高く、4ポケット式で使い勝手が良いです。



定番の色に加えてアボリーやピンクなど、たくさんのカラーも選べます!



可愛いデザインを求めるならポムルだよ!
















また、公式サイトでは年齢別の具体的な収納アイテムが記載されてます。


- ハンドタオル
- おしり拭き
- おむつ
- おやつケース
- リップクリーム
- 目薬
- 絆創膏
- 紙石鹸
- 薬用クリーム
- ペーパータオル
- マグ
- 財布
- キーケース
- 自転車の鍵
- 保育園入館証
- ハンドジェル、携帯ゴミ袋
【POMULUの口コミ】
重いというレビューがありましたがそんなに気になりませんでした。丸洗いできて清潔に保てます。カバンの容量も大きく助かります。ヒップシートとして使うと腰の負担が軽減されました。流石に30分以上の抱っこは肩に負担がきますがお出かけに抱っこ紐を持っていくと荷物になるので便利だと思います。
メルカリでは概ね6,000円〜11,000円で取引されています。
タップしてメルカリ取引事例を見てみる








おすすめ抱っこ紐ヒップシート⑥Hugoo(ハグー)


抱っこしやすさ(大人) | ★★★★ |
抱っこしやすさ(子供) | ★★★★★ |
ファッション性 | ★★★★★ |
収納力 | ★★★★★ |
カラーバリエーション | 3色 |
素材にこだわったヒップシートのHugoo。通常のナイロンの7倍以上の強度を持つ「コーデュラナイロン」を使用、長く使いたい家族にはピッタリです。
デザイン賞受賞暦もあり、機能だけでなくおしゃれに妥協しないアイテムでもあります。






実際に装着した写真は以下の通り。









カラーも3色選べて服に合わせやすいですよ!



バックルやファスナーの素材にも気を配って、安心して使えるよ!
【Hugooの口コミ】
中が黄色という点で、黒を買うか2週間も迷いましたが、汚れが目立つのがいやで結局黒を買いました。結果、中はそんなに見えることないし、黒で正解でした。どんな洋服でも合わせられます!!抱っこ紐もベビーカーも抜け出す息子でしたが、なんとか使えそうです。今後は、保育園にこちらのヒップシートで送った後に、そのまま職場に持って行ってもいいなと思えるくらい収納力がありました。収納力があるけど、ごつくない!!明日から、公園にいっしょにあそびにいくのが楽しみです。ありがとうございました。
なお、メルカリでは概ね8,500円〜11,000円で売買されています。
タップしてメルカリ取引事例を見る








6つを比べて、何がおすすめ?
こまごまと比較解説しましたが「結局、何がおすすめなの?」という問いに対して回答します。
どれを取っても正解ではありますが
・1歳〜2歳児なら「POMULU」
・3歳児〜は「アウトドアプロダクツ」です。
小さい子なら背中のサポーターがあり、品質保証のあるPOMULU。
大きい子なら座面が広く、収納力のあるアウトドアプロダクツ、といった回答となります。




まとめ
2wayヒップシートは荷物にならず、手軽に抱っこができる便利アイテムです。
どれを使っても正解ですが、メルカリ等のリセールバリューも考え安心できるものを選びましょう。
ぜひ、抱っこのストレスをなくして貴重な子供との時間を一層楽しんでいただければと思います。



